これからヘルパーの資格を取って訪問介護の仕事を始めたいと考えている人中には、一人で利用者の自宅を訪問して介護の仕事を行なうことに不安を抱えている人もいるかもしれませんね。
訪問介護の場合、サービスを希望する人はまずケアマネジャーにその意向を伝え、ヘルパー派遣会社と連絡を取って契約に進むことになります。担当のケアマネージャーからヘルパー会社のサービス提供責任者へは、その利用者さんの病気や介護度など、必要な情報が提供されます。そして、本人たちの意向を踏まえて、訪問回数と提供するケアの内容を事細かに決めていきます。その際、担当ヘルパーを決定することになりますが、いきなり新人ヘルパーに介護度の高い利用者を押し付ける事業所はまずないでしょう。そのようなことをしたら間違いなく事故や利用者の不信感につながり、評判を落すことになるからです。
ヘルパーの仕事内容は、排泄介助や食事の介助などの身体介護と、買い物や洗濯などの身の回りの世話をする生活支援とがあります。働き始めの人には介護度が低く、ある程度自立している人の介護から始めて、慣れてきてから要介護度の高い人を任せるように配慮しています。それでももし、訪問先のことで不安や心配ごとがあある場合は、サービス提供責任者に相談すると良いでしょう。責任者には、新人指導や不安の解消の役目も担っています。新しく入った人が現場で一人でどのような不安を持ちながら働いているのかを知れば、迅速に対処してくれるはずです。
訪問介護の仕事は今後ニーズが高まるので、興味のある方は積極的にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?初めての場合は期待よりも不安の方が大きくなることもあるかもしれませんが、こちらのサイトも併せて読むと、いくらか心配ごとも解消されると思います。